top of page

MAEDA Mokugei Koubou

前田木藝工房/アトリエ・エムフォオ株式会社 沿革

1901 明治34年前田南齋(21)、桑樹匠として東京宝町に前田木藝工房をひらく。

1904 明治37年 前田南齋、東京府工芸展初出品。二等賞受賞。

1914 大正3年東京大正博覧会出品、金賞受賞。

1922 大正11年平和記念東京博覧会出品、金賞受賞。​

1925 大正14年パリ万国現代装飾美術工芸博覧会出品、名誉賞受賞。

1926 大正15年フィラデルフィア万国博覧会出品、金賞受賞。 

昭和初期  前田南齋、日本美術協会にて委員をつとめる。 前田南齋、日本美術協会主催の美術展覧会にて審査員をつとめる。

前田南齋後援会「南齋作品会」が結成される。

1927 昭和2年 木竹工芸会発足。前田南齋、斉藤富ト、鈴木留斉、木内省古、 稲木東千里らとともに木工同人となる。顧問は今泉雄作。

戦時統制、規制から工芸活動を保護する行政認定制(マル芸など)。 大日本工芸会設立。 日本美術及工芸統制協会設立。(第四部会:工芸美術)

1940 昭和15年 前田南齋、紀元二千六百年奉祝展(先の帝展、新文展)、出品。

1948 昭和23年 前田保三、木彩会を結成。同年、銀座服部和光にて第1回木彩会展開催。

1956  昭和31年前田南齋、喜寿記念の個展。 前田南齋、桑夢殿厨子制作。 第8回木彩会展

1970  昭和45年工房を神奈川県鎌倉市へ移設。 

1984  昭和59年 工房を長野県松本市へ移設。 

1987  昭和61年 前田純一、国立近代美術館「木工芸展」招待出品。 

1989  平成元年 前田純一、銀座和光にて個展。

1993  平成5年 前田純一、(社)日本工芸会東日本支部長野研究会(現長野会)会長(1期目) 。第45回木彩会展

1994  平成6年 前田純一、(社)日本工芸会東日本支部長野研究会(現長野会)会長(2期目) 。​

1995  平成7年 前田純一、銀座和光にて個展(2回目)。 前田純一、(社)日本工芸会東日本支部長野研究会(現長野会)会長(3期目)

(社)日本工芸会東日本支部長野研究会(現長野会)主催による 阪神淡路大震災チャリティ展覧会開催。

​1997  平成9年 前田純一、東京赤坂インターデコワコアにて個展。 第49回 木彩会展

2000  平成12年 前田純一、銀座和光にて個展(3回目)。前田純一、信州の現代工芸展 (長野県信濃美術館) 招待出品。 ​

2003  平成15年 前田純一、松本市井上デパート「工芸暮らしの美」出品。

2004  平成16年 前田純一、長野東急デパート「日本工芸会長野研究会(現長野会)展」出品。 前田純一、日本工芸会正会員(金工)井尾氏、前田大作、松本市川島邸にて展覧会。​

2005  平成17年 前田純一、松本市都市景観賞審査委員(2期目)。 特定非営利法人前田木藝工房三城シューレ設立。

前田純一、「私の椅子+α展(横浜山の上ギャラリー)」出品。

2006  平成18年 2月:諏訪 宮坂醸造 cella真澄にて展覧会「お酒と暮らし展」 10月:東急ハンズ新宿店にて個展 12月:銀座天賞堂クリスマスフェア出展。

2007  平成19年 2月:河口湖ギャラリーナノリウムにて個展  5月:松本市井上百貨店にて個展 10月:アトリエ・エムフォオ株式会社設立 。

2008  平成20年 アトリエ・エムフォオ株式会社、経済産業省地域資源活用プロジェクト認定事業者 に。

2009 平成21年和光並木ホールにて「時代をつなぐ仲間たち展(井尾建二氏(金工)、前田純一氏(木工)、山脇智夫氏(洋画)、山崎隆氏(彫刻)、大室桃生(ガラス工芸)、前田大作氏(木工)、前岡奈央子(金工)、木村太郎氏(金工))」

2011 平成23年 和光ホール 「前田純一・大作展 -連綿たる木藝の美-」

2017 平成29年唐木さち・奈良千秋・前田大作3人展

参考文献 東京国立近代美術館著作(1987年) 木工芸-明治から近代まで-

bottom of page